不動産用語解説~一般媒介契約~
一般媒介契約とは、不動産会社と媒介契約を結ぶときの契約形態の1つです。
その最大の特徴は、複数の不動産会社と媒介契約を結ぶことができることです。
一般媒介契約は、不動産会社と媒介契約を結ぶときの契約形態の1つです。
その最大の特徴は、複数の不動産会社と媒介契約を結ぶことができることです。
それ以外にも特徴があります。
先でもお伝えした通り、一般媒介契約は「専任媒介」「専属専任媒介」と違い、
同時に何社とでも媒介契約を結ぶことができます。
信頼できる2〜3社に絞っても、
極端な場合10社以上に依頼をしても問題はありません。
また、一般媒介は複数の不動産会社と契約を結べる上、
自分で買主を見つけることもできるのです。
それに対し、専任媒介が契約を結べるのは1社とのみ。
また、自分で買主を見つけることはできます。
専属専任媒介は、1社とのみ契約を結び、自己発見取引は認められておりません。
1社のみ契約を結ぶ専任媒介、専属専任媒介は、
不動産会社からの手厚いサポートが期待できますし、
複数社と契約を結ぶ一般媒介は、それぞれの会社が競うことでより良い条件で
売却できることが期待ですることができます。
2つめのメリットは自分で買主を見つけて個人間取引ができる
自己発見取引が認められています。
不動産会社に依頼をしておきながら、
「知り合いで物件に興味を持っている人がいる」などという声に対応して、
個人間で取引をしても問題は有馬園。
個人間での直接取引が成立した場合は、
不動産会社に仲介手数料を支払う必要がなく、大きな節約にもつなげることができます。
3つ目のメリットは、レインズへの登録義務がありません。
通常であればレインズに登録することで、
物件情報を全国へ発信することができるため取引のチャンスが増えるのですが、
売却していることを知られたくないなどの事情がある方にとっては、
レインズ登録により情報が漏れてしまう可能性があるためマイナスに働いてしまいます。
そのため、レインズへの登録が強制されない「一般媒介」は、
周囲に知られずに売却を進めたい方に向いています。
一般媒介契約は、売却する物件が駅チカ・築浅など特徴があるときに最も効果を発揮します。
一般媒介契約に向いている人の特徴は、
・人気エリア・築浅などの人気物件を売りたい人
・複数の不動産会社とこまめにやり取りができる人
・内緒で不動産を売却したい人
以上の3つに当てはまる方です。
特に、人気物件を売却しようを考えている方にとっては、
高い値段ですぐに買い手が見つかる可能性が高いため、
複数の不動産会社と契約を結び、より良い条件で売却を成功させられる
一般媒介契約が向いています。
弊社ではお客様に合う媒介契約をご提案させていただきます。
現在お悩みの方も是非お問合せ下さい。
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/04/15
-
新着売却物件 ステーションハイツ高砂
query_builder 2023/01/09 -
新着売却物件 ラ・ベルティ小岩
query_builder 2022/12/19 -
不動産用語解説~防火地域~
query_builder 2022/12/09 -
新着売却物件 アルカディア北小岩
query_builder 2022/12/05