不動産用語解説~借地権~
借地権とは、土地の持ち主から土地を借りる権利のことです。
借りた土地に建物を建てた場合、様々な制約があります。
借地権の特徴は以下の通りです。
・土地の権利は地主にある
・地主に対して地代を払う
・借地に建てた建物を無断で売却することができない
・建て替えは事前に地主へ連絡する
・契約期間が満了したら更地にして地主に土地を返還する
土地の持ち主のことを「地主」といいます。地主から借りた土地に建物を建てた場合、
建物の権利は借りた側にありますが、土地の権利は地主のものです。
借地の場合、土地を借りた「借地人」が地主に対して地代を払います。
また、借りた土地に建物を建てた場合、地主の許可なく売却することはできません。
建物を建て替える場合は、地主に連絡が必要です。
借地には契約期間があります。契約期間が満了し、契約を更新しない場合であれば、
土地を更地にして地主に返却します。
借地権の土地は、買った土地に比べて土地や建物に対する自由度が低くなることが
特徴になります。
借地権には契約期限がありますが、更新も可能です。「旧借地法」で土地を借りた場合、
地主に正当な理由がない場合、基本的に契約は自動更新されます。
普通借地権など、1992年8月1日以降の「借地借家法」では、
契約の存続期間が法律により定められています。普通借地権なら、半永久的に土地を借りることも可能です。
借地権のメリット
・土地の固定資産税、都市計画税の負担がいらない (地代で負担していることにはなる)
・特に借地法(旧法)の場合、法律に守られており半永久的に借りられる
・土地が利便性や立地条件の良い場所にあることが多い
・借地権付きの建物を購入する場合、所有権付きより安く手に入る
借地権のデメリット
・地代の負担がある
・土地が借主の所有物にはならない
・更新時には更新料が必要な場合がある
・建物を売却する際には地主の承諾がいる(譲渡承諾料が必要)
・増改築の際、地主の承諾がいる(承諾料が必要な場合も)
・借地権は第三者に売却するのがむずかしい
借地権のお家をお持ちの方で、売却できるのと
お悩みの方はぜひ江戸川区不動産売却センターまで
ご連絡下さい!
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/04/15
-
新着売却物件 ステーションハイツ高砂
query_builder 2023/01/09 -
新着売却物件 ラ・ベルティ小岩
query_builder 2022/12/19 -
不動産用語解説~防火地域~
query_builder 2022/12/09 -
新着売却物件 アルカディア北小岩
query_builder 2022/12/05